文通ともだち │2011年04月30日
お手紙と一緒に、贈り物。ナッツ好きの私のために、わざわざイタリアから取り寄せてくれた皮なし生アーモンド。優しい味だなぁ、嬉しいなぁ。
お手紙と一緒に、贈り物。ナッツ好きの私のために、わざわざイタリアから取り寄せてくれた皮なし生アーモンド。優しい味だなぁ、嬉しいなぁ。
大学時代にお世話になった図書館司書さんとは、今でも文通ともだち。母以上に年上だけど、こころ通ずる大切な人。
食後は、たんぽぽティーでほっこりです。
たろべいさんで、晩ごはん。ベジミートとキャベツのしょうが炒め、はと麦と大根のマリネ、長芋と豆腐のムース、水菜とわさび菜のサラダ。おいし。
樹々丸さんで、晩ごはん。ツナとアボガドとカッテージチーズのサンドは、ボリューム満点!
京都高島屋へ、河井寛次郎展を観に行った。展覧会のテーマと最近よく考えていることがリンクして、深く胸に染み入る感じがした。
わ〜い、何て贅沢!
ダンナさんのも横取り〜。
菓子チェカで、いつものお気に入りセット。ふふふ。
朝の珈琲入れてもらった。豆はUnirさん、ペルーのケラバンバ。深煎りで美味しい。
お義母さんに、とっても大きなキウイもらった。甘くって美味しい〜。
うちのネコを見に来られた たろべいさんご夫婦から、おいしい手みやげいただきました。楽しい時間を、ありがとうございました〜。
差し入れでいただいた、ふあっふあのシフォンケーキ。いい香り〜。
雨上がり、ツツジが綺麗に咲いている。
キャラメリゼ、今度はナッツたち丸ごとで作ってもらってる。早く固まれ〜食べるの楽しみです。
昨日は、ディアマン焼いてたみたい。こないだのより、断然ディアマンらしい形になってる!
今日も、長岡京市のたろべいさんで晩ごはん。重ね煮野菜のおからバーグ、リーフレタスとスプラウトのサラダ、小松菜としめじのごま和え、人参のピーナッツ和え。おいし。
近代美術館そばの、疎水沿いに咲いていた花。色鮮やかで美しい。
智恵光院今出川の樹々丸さんで、お茶タイム。バナナとくるまのパウンドケーキは、ブランデーかな?とてもいい香りがします。
菓子チェカで、今日もスイーツまつりを開催。ダンナさんのと合わせて、3種類もいただきました。
パウル・クレー展を楽しみに、京都国立近代美術館へ。展示数が多くて、とても観応えがあった。
今日の掘り出し物その2、水彩画家でテキスタイルデザイナーの伊藤尚美さんの本。柔らかな色彩の中、日々の暮らしなどについて語られている。穏やかで、あたたかな気持ちに包まれる本です。
今日の掘り出し物その1、colobocleさんの本。素敵なイラストとエピソードが、アルファベット順に綴られている。眺めているだけで楽しい気分に。
昨日のタルト、瓶に入れたらイイ感じ。カリカリねっちり、さっくさく。いろんな食感が楽しめます。
今日は、木の実のタルト。新作続々で、どれから食べていいやら嬉しく悩み中。
ダンナさんが集めてる、クッキーやなんかの焼き菓子の型。どんどん仲間が増えてきて、賑やかになってきた。
どちらも、とても気に入っているブローチ。並べて付けても可愛い。
おやつやなんかをストックしようと、たくさん瓶を買ってきた。お利口さんに並んでる姿、何だか可愛い。
ある人が紹介してて、購入した本。20年前に出版されたのだけれど、全く古びた感じがしなくてすごい。マクロビオティックなスイーツレシピも豊富。
フロランタン、大好きなキャラメリゼだけで焼いてもらった。カロリー高そう‥‥と思いつつ、ありがた〜くいただきます。
おばあちゃんから、絵はがきが届いた。今年90歳、毎日のように絵を描き続けている。受け取ると、とてもあたたかな気分になります。
ことばのはおとで晩ごはん。おっきなサンドイッチとスープで、お腹もこころも満足満足。
伊勢丹美術館の『えき』へ、南桂子展を観に。独特の描写と色彩で、どの作品もとても素敵やった。
祖父の形見、SEIKOドルチェ。お守りみたいな気がして、最近よく身につけるようになった。
今日も、菓子チェカさんでスイーツまつり。いつものティラミスとブレンド珈琲で、にんまりなのです。
素敵なプレゼントもいただきました。コットンリネンのタオルとアロマキャンドル、どちらも欲しかったのでとても嬉しい。
ダンナさんの友達ご夫婦に、祇園のRistorante dei CACCIATORI で結婚祝いをしていただいた。ドルチェのプロフィットロールには、シェフの心憎い演出。ありがとうございました!
☆まき☆
リネンやコットンのお洋服。白からベージュのグラデーションは、まるでミルクティーみたいで好き。
今日は何だか、トレンチコートを楽しみたい気分です。
今日も、長岡京の たろべい で晩ごはん。海老芋・れんこん・人参の人参葉衣フライ、わさび菜と新玉ねぎのサラダ、こんにゃくの山椒きんぴら、大根と麩の重ね煮。おなかもようやく落ち着いた感じです。
大好きな陶芸家のお友だちから、結婚祝いにとご自身の作品をいただきました。いつもありがとう、今度ゆっくりお茶しようね。
無事に終わりました。来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!
阪急西向日駅界隈の、桜並木。どっちを見ても桜、桜、桜!
ロールケーキとプリンは、早々に売り切れてしまいました!
出店です。準備、できつつあります。
用意してるお菓子、ぜ〜んぶ食べられたら素敵なのになぁ。いやいや、明日はたくさんの人に楽しんでもらえますように。
どんどん焼けてきてます。こないだのとは、味と色違い。
ご近所の桜も、花開いてきた。色白美人さんなのです。
堀井和子さんの本、『私が好きなルール』に載ってたレシピページ。昭和のミセスなんやけど、今見ても全く古い感じがしない。美しいなぁ。
手作り市のために、コツコツと焼いてくれてる。だんだんと、賑やかになってきました。