明日から │2011年09月30日
10月ですねぇ。駅の飾り付けも、ぐっと秋らしく。
10月ですねぇ。駅の飾り付けも、ぐっと秋らしく。
自分の中の『好き』を見つめる作業でもあるのです。
この間買った本、『日本の269色』大活躍!自分が魅かれるモノをイラストにして、何色なのか確認する作業がとっても楽しい。
昨日買った赤ラインのリネンストールと、紺ライン入り白トートで出勤。紺ハンチングと白コンバースも加えて、ひそかにトリコロールに。
スタバでこんなの売ってた。レトロ可愛いデザイン。
今日買ったモノ、優しいアイボリー色の大判リネン。ふあふあとろとろの手触りと、渋い赤のラインに魅かれました。まずは、ストールとして使ってみよう。
壁を白くすると、随分と雰囲気が変わるねぇ。光を綺麗に反射する。
あれやこれや、どんどんとアイデアが湧いてきて楽しい!
可愛い扉が届きました。ノブが渋くて良い感じです。
本は、どんなふうに並べようかなぁ。
今日はこれから、カフェ内装のお手伝い。オーバーオールと軍手を持って、準備万端。
煮込みながら、読書したり書きモノしたり。じんわりコトコト素敵時間。
パワー回復、恵文社へ。本屋大好きなのです。
ふふふ 面白いメッセージが書かれているのです。
ちせさんで買ったモノ。ぱんとたまねぎポストカード、略してぱんたまカード!
カウンター席。ピンクのグラデーションが綺麗です。
まるのひ。展、やってはりました。
ガケ書房を堪能して、近くの雑貨屋さん、小さい部屋へ。
実は初めて入りました。そして、むっちゃ長居!
表の看板や棚も、可愛いねぇ。
北白川にある、パンや雑貨のちせさん。ちっちゃくって可愛くって、大好きなお店。
今日は、こないだ作った布バッグと靴下が同じ色で むふふ なのです。
お友だちがくれた五本指の靴下、すっごく履き心地がイイ。絹混だからかなぁ、大好きなラベンダー色なところもお気に入りのポイント。
色見本、早速買ってみた。説明文を読んでるだけでも面白い。
今日の拾いモノ、おそらくランドリーボックス。私が入れそうなくらいの大きさ!
ダンナさん、ペタペタぬりぬりお仕事中。邪魔しちゃダメですよ〜。
ダンナさんが準備中の、カフェに到着。パンにのってたキャラメルナッツ、とっておいてくれてました。ありがとさん。
藤色リネンで、おっきな布バッグを作りました。内ポケットは、大好きなブラックウォッチ柄で。持ち手を太く短くして、肩に掛けやすくしました。
扉の鍵。どうしたって、まぬけ顔に見えてくる‥‥。
お友だちがつくってくれた、陶ボタン。ゴムを通して、ヘアゴムに。
今興味があるもの、"日本の色"。名前や由来なんかについて、もっと知りたいなぁ。
外出ついでに、ゆるる電車で本屋さんへも足をのばそう。
お針仕事の息抜きに、ご近所のカフェでおやつタイム。今日のデコレーションは、特別バージョンみたいで嬉しい。
バス停です、風がとっても心地いい。次はどこへゆこうかなぁ。
用事を済ませて、のんびりバスの旅。暑くなってきたから、ひと休み。
こちら、うしろ姿。水玉好きなお友達なのです。
ダンナさん手製の、ココアディアマンを手みやげに。
色違いの白シャツ。第二と一番下のボタンだけ赤糸、ほかはベージュの糸でボタン取り替え。うんうん、思ってたような雰囲気になりました。
店でみかけた空色シャツ、カラフルなボタンが可愛かった。真似っこして、糸だけカラフルにしてボタン取り替え。お仕事にも来てゆけるように。
ボタンたち。どれも微妙な色合いで、美人揃いです。
大好きな雑貨屋さんで、アンティークのボタン買いました。ラッピングが素敵です。ボタンの使い道は、ふふ もう決まっているのです。
フジヤマプリンで、お昼ごはん。デザートはガトーショコラ、濃厚!
今日は、朝から革靴のお手入れ。みんな、さらにべっぴんさんになりました。
珍しい六つ穴のボタン、手持ちのコートに付けてみた。他のはどんな風に糸を通そうか、あれこれ考えるのが楽しい。
雨上がりの帰り道、スズメの大群を発見!みんなで賑やかにお喋りしてました。
どんながイイかなぁ。
席の配置や本棚や‥‥
ダンナさんが、頑張って台所の床板を剥がさはりました!
今日は、ダンナさんと始めるカフェの準備。床の間を中心に、主に拭き掃除を担当。
チーズケーキ、ダンナさんに特別バージョンでおすそ分け。