まきの種まき:京都のくらし HOME > 2011年10月の更新履歴

2011年10月の更新履歴

キャンドル │2011年10月30日

__.JPG

キャンドルを眺めてると、こころがほぐれてきます。


cafe KATEMAO │2011年10月30日

__.JPG

cafe KATEMAOで、ほっこり中。今日のトッピングは、ハロウィン!


AMISH │2011年10月29日

__.JPG

AMISH写真集の中の、一ページ。何とも微笑ましい。


旅をする木 │2011年10月27日

__.JPG

星野道夫さんの、『旅をする木』を買いました。ページをめくってゆくのが、とても楽しみです。


何入れよう │2011年10月26日

__.JPG

古道具屋で買った、ちっちゃなプラスチックのケース。何を入れようかなぁ。


ポーチ │2011年10月26日

__.JPG

裏側はレースのハンカチを利用してて、乙女な雰囲気。


ポーチ │2011年10月26日

__.JPG

こちらも友だちお手製の、まんまるポーチ。名前入りなのが嬉しい。


針山 │2011年10月26日

__.JPG

もう片面は、ぶどう色のギンガムチェック。自分ではなかなか思いつかない色合わせで、はっとさせられます。


針山 │2011年10月26日

__.JPG

友だちお手製の針山。片面は、真っ赤な顔。


ボタンたち │2011年10月26日

__.JPG

お裁縫道具などを整理中。これは、ボタンの一部!


紙コップ │2011年10月26日

__.JPG

自動販売機の紙コップ。スッキリしたデザインや色の組み合わせが好き。


AMISH │2011年10月25日

__.JPG

色使いや佇まい、とても参考になります。


AMISH │2011年10月25日

__.JPG

待ちに待ってたAMISHの本、届きました。嬉しいなぁ。


アイロン入れ │2011年10月24日

__.JPG

アイロンも、昔はこんな可愛い木箱に入ってたんやなぁ。素敵や。


白粉入れ │2011年10月24日

__.JPG

こちらも古道具屋で。昔の資生堂の、白粉入れ。燻したような色合いがお気に入り。


画鋲入れ │2011年10月24日

__.JPG

古道具屋で見つけた、テトンボ画鋲入れ。中にはちゃんと画鋲がギッシリ!錆びてるところが好き。


もらいモノ │2011年10月24日

__.JPG

ご近所で埃をかぶってた、木の箱と机。おうちの人に声かけたら、『もう使わへんしあげるわぁ』って!こないだもらったソファといい、巡ってる感じです。


アンネの薔薇? │2011年10月24日

__.JPG

ご近所に咲いてた薔薇、アンネの薔薇かなぁ?黄桃みたいな、美味しそうな色。


ご近所ネコ │2011年10月24日

__.JPG

ご近所ネコ、もも ちゃん。


秋桜 │2011年10月24日

__.JPG

秋ですねぇ。美しい秋桜、咲いてます。


山吹色の傘 │2011年10月23日

__.JPG

古道具屋で買った、レトロな山吹色の傘。オリーブグリーンの鞄のポケットから覗かせたら、秋らしい色合わせに。


ミニドレス │2011年10月23日

__.JPG

大きさ5cmほどの、ちっちゃなドレス。フランスのアンティーク生地で、いい雰囲気。


セキユリヲさん │2011年10月23日

__.JPG

セキユリヲさんの『北欧でみつけた手づくりの暮らし』みてきました。昨年旅したスウェーデンが懐かしい。次に行く時は、わたしも暮らしてみたいなぁ。


富士山 │2011年10月23日

__.JPG

モーネ工房で買った切り抜きのハガキ。オーナーの82歳のお父さまが作られたそう。震災復興の願いが込められた、その数1000枚。

陶ボタン │2011年10月23日

__.JPG

モーネ工房で買った、陶ボタン。どちらの色合いも大好き。


お月さま │2011年10月23日

__.JPG

今日は、バイクでぶらり旅。途中で寄ったガソリンスタンドのレシート、お月さまマークが可愛い。


cafe KATEMAO │2011年10月23日

__.JPG

ひとやすみ、ご褒美の定番。今日のトッピングは、おばけ型のクッキーやプラムのコンポート、くるみ などなど。


おやつ │2011年10月22日

__.JPG

ダンナさんが昨日焼いたディアマンクッキーは、とても大きくて分厚い!デスクワークの嬉しいお供に。


手紙 │2011年10月21日

__.JPG

手紙を書くことや、そこに流れる優しい時間が好き。学生の時にお世話になった方とは、今も文通が続いている。


クリップ │2011年10月21日

__.JPG

お義母さんにもらった、ペパーミントグリーンのクリップ。白によく映えるから、カーテンをとめるのに使おう。


拾いモノ │2011年10月21日

__.JPG

今日の拾いモノ、小引き出し。こんなの探してたので、びっくり嬉しい。誰かの手作りみたい。


天神さまの手作り市 │2011年10月21日

__.JPG

11月5日と6日、京都御所西の菅原院天満宮境内で、手作り市が開かれます。6日はダンナさんのお菓子で出店しますので、よろしければ覗いてみてくださいね〜。


小引き出し │2011年10月21日

__.JPG

ちょっと分かりにくいけど、ね!どんぐりさん。


拾いモノ │2011年10月21日

__.JPG

糸巻きかなぁ、可愛いおまけが入ってました。


小引き出し │2011年10月20日

__.JPG

一昨年に買った、小引き出し。ツマミ部分がどんぐりの形になってて、何気に可愛いのです。レターセットほか、紙モノなどをしまっています。


古着のシャツ │2011年10月19日

__.JPG

布は、お友だちの陶芸品のラッピングについていたもの。いつか使えると、大事にとっておいてよかった!


古着のシャツ │2011年10月19日

__.JPG

古着のB.Dシャツ。リネンの布にステッチを入れて、ポケットに付けてみた。


ブックスタンド │2011年10月19日

__.JPG

床に並べた本たち。ブックスタンド替わりに、両端に岡持ちを置いてみた。


革鞄 │2011年10月19日

__.JPG

こないだお直しした革鞄。角っこがふっくりコッペパンみたいで好きなのです。


ルーシー・リー │2011年10月18日

__.JPG

数ある写真の中でも特にお気に入り、『ハンス・コパー、窯出しするルーシーを支える』の図!


ピアス │2011年10月13日

__.JPG

久しぶりに、ピアスとペンダントトップ作りました。ほんのりブルーグレーがかった、乳白色のクリスタル。


あたたかな気持ち │2011年10月12日

__.JPG

友だちお手製の、結婚祝い。いつでもあたたかな気持ちになれるよう、目に付くところに座らせている。


スウェーデンみやげ │2011年10月12日

__.JPG

去年スウェーデンで買って来た、ハンカチなど。セカンドハンドショップ巡り、楽しかったなぁ。


気ままなパンの本 │2011年10月11日

__.JPG

ページを変えてディスプレイするのが好き。


お出かけ │2011年10月11日

__.JPG

気候がよいので、今日はダンナさんのランブレッタでお出かけです。


カーテン │2011年10月11日

__.JPG

白いカーテン縫えたから、木の洗濯バサミでとめてみた。透け感とか、思ってたように仕上がって嬉しい。


気ままなパンの本 │2011年10月11日

__.JPG

20年以上前に出版されたのに、全く古びた感じがしないパンのレシピブック。


ショップカード │2011年10月11日

__.JPG

ダンナさんが準備してるカフェのショップカード、こんな感じになりそうです。


気ままなパンの本 │2011年10月11日

__.JPG

その日の気分で、


水筒 │2011年10月11日

__.JPG

お義母さんから貸りてる水筒。きりりとした濃い空色で、とても気に入っている。


1  2