ダンナさん、ペタペタぬりぬりお仕事中。邪魔しちゃダメですよ〜。
ダンナさんが準備中の、カフェに到着。パンにのってたキャラメルナッツ、とっておいてくれてました。ありがとさん。
藤色リネンで、おっきな布バッグを作りました。内ポケットは、大好きなブラックウォッチ柄で。持ち手を太く短くして、肩に掛けやすくしました。
扉の鍵。どうしたって、まぬけ顔に見えてくる‥‥。
お友だちがつくってくれた、陶ボタン。ゴムを通して、ヘアゴムに。
今興味があるもの、"日本の色"。名前や由来なんかについて、もっと知りたいなぁ。
外出ついでに、ゆるる電車で本屋さんへも足をのばそう。
お針仕事の息抜きに、ご近所のカフェでおやつタイム。今日のデコレーションは、特別バージョンみたいで嬉しい。
バス停です、風がとっても心地いい。次はどこへゆこうかなぁ。
用事を済ませて、のんびりバスの旅。暑くなってきたから、ひと休み。
こちら、うしろ姿。水玉好きなお友達なのです。
ダンナさん手製の、ココアディアマンを手みやげに。
色違いの白シャツ。第二と一番下のボタンだけ赤糸、ほかはベージュの糸でボタン取り替え。うんうん、思ってたような雰囲気になりました。
店でみかけた空色シャツ、カラフルなボタンが可愛かった。真似っこして、糸だけカラフルにしてボタン取り替え。お仕事にも来てゆけるように。
ボタンたち。どれも微妙な色合いで、美人揃いです。
大好きな雑貨屋さんで、アンティークのボタン買いました。ラッピングが素敵です。ボタンの使い道は、ふふ もう決まっているのです。
フジヤマプリンで、お昼ごはん。デザートはガトーショコラ、濃厚!
今日は、朝から革靴のお手入れ。みんな、さらにべっぴんさんになりました。
珍しい六つ穴のボタン、手持ちのコートに付けてみた。他のはどんな風に糸を通そうか、あれこれ考えるのが楽しい。
雨上がりの帰り道、スズメの大群を発見!みんなで賑やかにお喋りしてました。
どんながイイかなぁ。
席の配置や本棚や‥‥
ダンナさんが、頑張って台所の床板を剥がさはりました!
今日は、ダンナさんと始めるカフェの準備。床の間を中心に、主に拭き掃除を担当。
チーズケーキ、ダンナさんに特別バージョンでおすそ分け。
ことばのはおとで、ニューヨークチーズケーキいただきました。濃厚で美味しい。
袖のだぶつきが気になっていた、黒いリネンのワンピース。すっきりフィットするようにお直し。どんどん着て洗って、少し褪せた感じに育てていきたいなぁ。
白のふんわりスカート。似た布で、おっきなピンタック入りポケットを付けました。ポケットは便利やし、存在自体が可愛くて好きなのです。
この間買ってきたアクアブルーのパーツで、ピアスとネックレスをつくりました。
祖母から絵はがき届きました。先日の最高傑作絶賛に対する返事です。じんわり心にしみる、素敵な言葉たちが綴られています。
今日は、リネンカーディガンのボタンを取り替え。ネコ目ボタンも混ぜてみました。
黒いリネンシャツのボタンを、貝ボタンに取り替え。アンバランスな位置のおっきなボタンで、ちょっと遊んでみました。
アメリカの女性画家、GEORGIA O'KEEFFE。彼女のことをもっと知りたくて、買ってみました。
最近、青系の色にとても魅かれる。ブルーグレーにピーコックブルー、深い藍色も好き。
欲しかったアンティークの貝ボタンを、たくさん買いました。ひとつひとつ表情が違うのが面白い。持っているお洋服のボタンと、少しずつ取り替えてゆくのです。
雑誌で見て一目惚れした、革のブーツ。とりあえずイラストにして、しっかりと目に焼き付ける。
今日は、背中部分の穴あきを繕い。穴が大きめだからつれちゃったけど、こんなところで愛着が増すのです。
お直しの続き。今日は、背中のタック部分の破れを補強しました。
古着で買った、藍染めリネンワンピース。アームを細めに直して、いい感じに。ほつれや穴あきも、ちょっとずつ繕っていくのが楽しみなのです。
実家の祖母から、絵はがきが届きました。過去最高傑作!