ロゴマーク │2011年11月24日
家にあるキーホルダーとそっくり。どっちも毎日見てるもんね。
家にあるキーホルダーとそっくり。どっちも毎日見てるもんね。
駐輪場のロゴマーク、何かに似てると思ったら‥‥。
cafe KATEMAOさんで、ひと休み。今日はピンクのマカロンものってて、乙女なトッピング!
通勤途中で、南天発見。びっしりぎっしり実ってます。
Nick Drake "FIVE LEAVES LEFT"買いました。どんなかな。
冷えてきたから、トレンチコートのライナー取り付け。渋めの赤が、お気に入り。
大好きな青色の、ヘアゴム見つけました。髪を結わえるのが、より楽しみになります。
来年の手帳を買いました。ちっちゃなサイズと中紐のモーヴ色が好きだから、今年と同じモノを。
美味しい珈琲をいただきながら、穏やかな時間を楽しみます。
店内は、どこもかしこも本当に素敵。
久しぶりに、kitoneさんに来ました。
斜めから見ても、べっぴんさんです。
通勤途中で、可愛らしいピンクの薔薇を見つけました。
これまでに持っていた、小皿やオブジェと。いろんな青、それぞれに美しい。
今日の手づくり市で買った、豆皿。緑がかった、深い青に惹かれました。
沢村貞子さんの『わたしの茶の間』、古本で手に入れた。装幀は切り絵、色使いが面白い。中身も然り、です。
ふっくらまんまるな、どんぐり拾った。今日は暑いくらいやけど、秋を感じます。
恵文社。どうしても手に取りたい本があって。
向日市の雑貨屋さん、codemari。ちいさなお店の中に、素敵なモノたちがいっぱい!
cafe KATEMAOさんです。今日のトッピングは、ラフランスやバナナ、それにうさぎ型のクッキー!
ご近所に咲いてる、深紅の薔薇。大切に大切に育てられてるみたい。
雪ん子みたいな、まんまるでふわふわなお花。
朝の珈琲、入れてもらいました。
実家で採れた、さつま芋を煮ました。ほんのり甘い秋の味。
キャンドルを眺めてると、こころがほぐれてきます。
cafe KATEMAOで、ほっこり中。今日のトッピングは、ハロウィン!
AMISH写真集の中の、一ページ。何とも微笑ましい。
星野道夫さんの、『旅をする木』を買いました。ページをめくってゆくのが、とても楽しみです。
古道具屋で買った、ちっちゃなプラスチックのケース。何を入れようかなぁ。
裏側はレースのハンカチを利用してて、乙女な雰囲気。
こちらも友だちお手製の、まんまるポーチ。名前入りなのが嬉しい。
もう片面は、ぶどう色のギンガムチェック。自分ではなかなか思いつかない色合わせで、はっとさせられます。
友だちお手製の針山。片面は、真っ赤な顔。
お裁縫道具などを整理中。これは、ボタンの一部!
自動販売機の紙コップ。スッキリしたデザインや色の組み合わせが好き。
色使いや佇まい、とても参考になります。
待ちに待ってたAMISHの本、届きました。嬉しいなぁ。
アイロンも、昔はこんな可愛い木箱に入ってたんやなぁ。素敵や。
こちらも古道具屋で。昔の資生堂の、白粉入れ。燻したような色合いがお気に入り。
古道具屋で見つけた、テトンボ画鋲入れ。中にはちゃんと画鋲がギッシリ!錆びてるところが好き。
ご近所で埃をかぶってた、木の箱と机。おうちの人に声かけたら、『もう使わへんしあげるわぁ』って!こないだもらったソファといい、巡ってる感じです。
ご近所に咲いてた薔薇、アンネの薔薇かなぁ?黄桃みたいな、美味しそうな色。
ご近所ネコ、もも ちゃん。
秋ですねぇ。美しい秋桜、咲いてます。
古道具屋で買った、レトロな山吹色の傘。オリーブグリーンの鞄のポケットから覗かせたら、秋らしい色合わせに。
大きさ5cmほどの、ちっちゃなドレス。フランスのアンティーク生地で、いい雰囲気。
セキユリヲさんの『北欧でみつけた手づくりの暮らし』みてきました。昨年旅したスウェーデンが懐かしい。次に行く時は、わたしも暮らしてみたいなぁ。
モーネ工房で買った切り抜きのハガキ。オーナーの82歳のお父さまが作られたそう。震災復興の願いが込められた、その数1000枚。
モーネ工房で買った、陶ボタン。どちらの色合いも大好き。
今日は、バイクでぶらり旅。途中で寄ったガソリンスタンドのレシート、お月さまマークが可愛い。