まきの種まき:京都のくらし HOME > 日々

日々

フィンランドみやげ │2011年03月28日

__.JPG

同僚が、フィンランド新婚旅行から無事帰国。念願叶って、オーロラを見られたって!可愛いおみやげ、ありがとう。


京阪神焼き菓子の店 │2011年03月28日

__.JPG

何度読んでも、発見があっておもしろい。お菓子って、奥深い世界なんだなぁ。


salmiakki │2011年03月27日

__.JPG

北白川にあるフィンランド雑貨のお店、salmiakkiさん。オーナーさんが、とても丁寧に雑貨たちのことを紹介してくれました。


そうげんカフェ │2011年03月27日

__.JPG

北白川の、そうげんカフェでひと休み。アールグレイティーで、ぬくぬくほっこり。


上賀茂手作り市 │2011年03月27日

__.JPG

久しぶりに行ってきました。どの店も、いろんな工夫をしてて面白い。参考になりました。


La Page Blanche │2011年03月27日

__.JPG

お店の中はこんな感じ。きりりと、でも可愛らしい雰囲気。


La Page Blanche │2011年03月27日

__.JPG

宝ヶ池近くのLa Page Blancheさんで、タルトキャラメルノアとシューショコラシャンティ、タルトタタンを。小さな世界にいろんな美味しさが詰まってて、すごいなぁ。


今朝の一杯 │2011年03月27日

__.JPG

今朝も、珈琲入れてもらいました。乙女なカップとスプーンで、じっくり味わいます。


Ital gabon │2011年03月26日

__.JPG

荒神口近くのItal gabonさんで、半生ガトーショコラと生チョコタルトを。この濃厚さ、たまりません。盛り付けも綺麗です。


御食事処ロバ │2011年03月26日

__.JPG

宇治の御食事処、ロバの酒麹パン。香り良く、噛みしめるほどにイイ味に。ちまっとしたサイズも可愛らしい。


木蓮 │2011年03月25日

__.JPG

ご近所に咲いてる、木蓮 かなぁ。真っ白で、朝の清々しい気分にぴったり。


ダンナさんスイーツ │2011年03月25日

__.JPG

朝起きたら、メレンゲできてた。お砂糖と卵白のシンプルお菓子、口の中でしゅわわと溶けてゆきます。


さらさ焼菓子工房 │2011年03月24日

__.JPG

さらさ御供焼菓子工房の、チョコレートケーキ。どっしり濃厚で、かなり好み。ひとつでお腹いっぱいに。


iroiro@KEIBUNSHA │2011年03月24日

__.JPG

優しい色合いとふんわりした手触りの、素敵なお洋服たち。


菓子チェカ │2011年03月24日

__.JPG

菓子チェカさんの、シュークリームとクラム。ここのシュークリームは、皮のカリカリ感とたっぷりのクリームがとても美味しい。生菓子もどれもこれも凝ってて、見てるだけでも楽しめるのです。


ダンナさんスイーツ │2011年03月24日

__.JPG

フロランタン。ナッツとキャラメリゼ好きには、たまらないお菓子です。


ダンナさんスイーツ │2011年03月24日

__.JPG

ガレットナント。サクサク軽くて、とっても食べやすい。


大徳寺の椿 │2011年03月24日

__.JPG

大徳寺に咲いてた椿。ほんのり日の光を浴びて、とても幻想的。


パティスリーエス │2011年03月24日

__.JPG

高辻通り室町西、パティスリーエスのサントノーレキャラメル。キャラメリゼはガリガリいうほどの歯ごたえで、食べ応えあり!です。


天神さまの手作り市 │2011年03月24日

__.JPG

4月9日と10日に、御所西の菅原院天満宮で手作り市が開かれます。わたしたちも、ダンナさんのお菓子で出店させていただきます。


たろべい │2011年03月24日

__.JPG

長岡京にある、たろべいさんで晩ごはん。優しい味で、ココロもからだもホッとします。


菓子チェカ │2011年03月21日

__.JPG

岡崎の動物園前、菓子チェカさんでティラミスを。パリパリふぁふぁカリリッ いろんな食感が楽しい。


« prev 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46